「東京ベンチャー企業選手権大会2024」の2次審査進出企業が決定!
2024年12月25日に2次審査進出企業を決定しました。
2024年12月26日
東京ベンチャー企業選手権大会2024
来る2025年3月12日(水)トンネル東京(品川区大崎)にて「東京からユニコーン企業を創出する」をスローガンに、東京都と内閣府の後援のもと第6回目となる「東京ベンチャー企業選手権大会2024」を開催いたします。
2019年からスタートした本大会は、2022年から企業規模で部門を切り分け、『ユニコーン部門』『ヒヨコーン部門』の2部制として開催しています。
同大会は1次審査、2次審査を経て、2025年3月12日にファイナル審査イベントを行い、『ユニコーン部門』『ヒヨコーン部門』それぞれで最優秀賞、優秀賞となる「東京都知事賞」「産業労働局長賞」を決定します。
この度、 100社を超える応募企業の中から厳正なる書類審査を経て、2次審査進出企業37社が決まりました。
【2次審査進出企業37社紹介】(エントリー順)
■ユニコーン部門(19社)
| 会社名 | 会社URL | |
| 
 1  | 
株式会社インプレーム | https://impreme.jp/ | 
| 
 2  | 
xID株式会社 | |
| 
 3  | 
株式会社フツパー | |
| 
 4  | 
株式会社ダイモン | |
| 
 5  | 
メディフォン株式会社 | |
| 
 6  | 
東京ロボティクス株式会社 | |
| 
 7  | 
株式会社mediVR | |
| 
 8  | 
コクー株式会社 | |
| 
 9  | 
XANA | |
| 
 10  | 
株式会社オープンエイト | |
| 
 11  | 
株式会社Spectee | |
| 
 12  | 
Fixel株式会社 | |
| 
 13  | 
株式会社Prorium | |
| 
 14  | 
SPACECOOL株式会社 | |
| 
 15  | 
株式会社アリススタイル | |
| 
 16  | 
talentbook株式会社 | |
| 
 17  | 
パナリット株式会社 | |
| 
 18  | 
株式会社Leaner Technologies | |
| 
 19  | 
クラスター株式会社 | 
【ヒヨコーン部門】(18社)
| 会社名 | 会社URL | |
| 
 1  | 
 株式会社BIOTECHWORKS-H2  | 
https://biotechworks.co.jp/ | 
| 
 2  | 
株式会社AiCAN | |
| 
 3  | 
ONESTRUCTION株式会社 | |
| 
 4  | 
株式会社FerroptoCure | |
| 
 5  | 
株式会社モーンガータ | |
| 
 6  | 
株式会社タベテク | |
| 
 7  | 
株式会社Auxilart | |
| 
 8  | 
InnoJin株式会社 | |
| 
 9  | 
株式会社Spacewasp | |
| 
 10  | 
Kvasir Works株式会社 | |
| 
 11  | 
カサナレ株式会社 | |
| 
 12  | 
株式会社KAMAMESHI | |
| 
 13  | 
Portus AI 株式会社 | |
| 
 14  | 
インパクトサークル株式会社 | |
| 
 15  | 
CCJ株式会社 | |
| 
 16  | 
株式会社yuni | |
| 
 17  | 
株式会社エンドファイト | |
| 
 18  | 
株式会社bacterico | 
【東京ベンチャー企業選手権大会2024の概要】
■主催
東京ユニコーンプロジェクト運営委員会
■運営委員会構成企業
株式会社きらぼし銀行/株式会社プロネクサス/有限会社ロッキングホース
■後援
東京都/内閣府知的財産戦略推進事務局/東京都中小企業振興公社
■特別協賛企業
株式会社きらぼし銀行 /株式会社プロネクサス/未来トラスト株式会社
■協賛企業
セガサミーホールディングス株式会社/株式会社ISSUE
■開催趣旨・目的
「東京都からユニコーン企業を創出する」というコンセプトのもと、GAFA(ガーファ:Google/Amazon/Facebook/Apple)に続くメガベンチャー企業、将来のユニコーン企業を東京から創出するためのイベント
■公式サイト
https://venture-championship.tokyo/
■公式Facebookページ
https://www.facebook.com/tokyoventurechampionship
■問い合わせ先
有限会社ロッキングホース内
東京ベンチャー企業選手権大会2024事務局
Tel 03-5745-0211
担当 平塚、岡庭、西島





                
                
                
                
                
                





