2017年8月22日
大勢の観光客が集まるベネチアのサンマルコ寺院前 テロが続いて、ヨーロッパの街を歩く日本人観光客の数は明らかに減った。特に一昨年、パリのバタクラン劇場やスタジアム近辺での同時多発テロ以降、各国で続くテロに、年間8千万人以 …
続きを読む
2017年8月1日
店頭に積まれているアルザスのお菓子、クグロフや塩味のプレッツェル 仏独国境の町、ストラスブールは、もちろん食文化にも二カ国の風味が存分に生きている。ドイツ側ではザワークラウト、フランス側ではシュークルートと呼ばれる塩漬 …
続きを読む
2017年5月16日
ミュンヘンから日帰り旅行が可能な南ドイツの古都、レーゲンスブルク。世界遺産に登録された中世そのままの美しい街並みは、「ドイツ中世の奇跡」と呼ばれるほど。 日本ではあまり知られていない、南ドイツのとっておきの街、レーゲンス …
続きを読む
2017年5月13日
アイスランド南東部。雄大な自然が織りなすこの地に、心が洗練されそうな美しさの青い氷河湖があります。 首都レイキャビクから東へおよそ380km。ヴァトナヨークトル国立公園の最南部に位置するヨークルサルロン氷河湖。ヴァルトナ …
続きを読む
2017年5月11日
世界的に有名な青の洞窟。「入れたらラッキーと」言われている所以はご存知ですか? 「一生に一度」は訪れる価値がありますが、筆者は「一生に一度」でいいや、とも思いました(笑)! くわしくは本文をご覧ください。 そもそも「青の …
続きを読む
2017年5月10日
コスタ・ブラバ海岸 (C)sweetsholic 太陽に照らされた海面が、宝石のようにきらめく地中海。そんな美しい地中海に面した、リゾート地として名高いスペイン北東部のコスタ・ブラバ海岸へ足を運んだときのことです。 海と …
続きを読む
2017年5月9日
(c) Yoko Nixon 日本は世界に誇る温泉大国ですが、日本から8500km離れたアイスランドにも、温泉を愛する文化があるのです。 アイスランドの広大な大地に溶け込み、その鮮やかな青色の水が世界中の人々を魅了してや …
続きを読む
2017年5月6日
「ポーランドの京都」と称される古都クラクフ。かつてぐるりと城壁に囲まれていた旧市街は、街全体が世界遺産。そんなクラクフを拠点に、アウシュビッツ博物館、ヴィエリチカ岩塩坑、合わせて3つの世界遺産を訪れてみませんか。 古都の …
続きを読む
2017年5月5日
子供のころに食べたあの味。最近ご無沙汰でした。 バームクーヘン。木の年輪を思わせる断面が特徴的なドイツ菓子。子供のころに、どこからかいただいたものなのか、高さが10センチメートル、直径は20センチメートルはあるような、切 …
続きを読む
2017年5月5日
(c) MONSTRUM デンマークといえば、世界中の子どもに愛されてるLEGOブロックを生み出した国。LEGOは手先が器用になるばかりではなく、子どもたちの想像力やクリエイティビティを育むことでも定評があります。けれど …
続きを読む
2017年5月3日
ドイツとの国境に近い、フランス・アルザス地方に位置するリクヴィル。その美しさから「ブドウ畑の真珠」と称されているばかりか、フランスの最も美しい村協会が認定する「フランスの最も美しい村」のひとつにも選ばれています。 フラン …
続きを読む
2017年5月2日
いよいよ本格的な旅行シーズン。あなたが旅に出ると、日本とは違う国で文化も環境も違います。それは分かっているけれど、「どうしても必要、これだけは譲れない」という旅先での必須条件がありますね。施設の条件や設備、サービスなど、 …
続きを読む
2017年5月1日
5年前フィレンツェに留学していたときのこと。キャンティまで友人たちとレンタカーでドライブした際、インロックに加え次々とトラブルが波及していった悲劇を振り返ります。 キャンティに肉を食べに行く 6月のよく晴れた日曜日。FI …
続きを読む
2017年4月30日
旅に出て最初に異国を実感するのは、その街並みであることが多いと思います。歴史を感じさせる独特の街並みなど、特に日本で見ることができないものには、目を引かれます。また、高層ビルが林立する都会にも、ニューヨークのように比較的 …
続きを読む
2017年4月29日
酪農国フランスは、乳製品の種類がとても豊富です。日本ではなかなか見かけない、ヤギやヒツジのミルクやヨーグルトなんていうものも。さらにヨーグルトなのか生クリームなのか、はたまたデザートなのか、ハッキリしないものもいろいろあ …
続きを読む
2017年4月27日
(c)Naoko Kurata オランダの北ブラバント州にあるテーマパーク「De Efteling」(エフテリング)をご存知でしょうか。1952年にオープンした今年(2017年)開園65周年にもなる歴史ある場所で、オラン …
続きを読む
2017年4月25日
【TABIZINE 現地特派員による寄稿】 トルコ料理が、世界三大料理の一つだとご存じでしたか? フランス料理、中華料理・・・そしてトルコ料理。意外に思われるかもしれませんが、トルコの料理は種類も豊富。地方に行け …
続きを読む
2017年4月19日
日本の洋菓子店で見かける、定番ケーキといえば? ショートケーキにシュークリーム、チョコレートケーキにプリンなどでしょうか。 お菓子の本場フランスにも、地元の人たちに愛される定番ケーキがあります。 フランスはパン屋にもケー …
続きを読む