
情報通信研究機構 「高速鉄道向け通信システムのイメージ図」
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、高速鉄道の線路に沿って無線局を設置し、鉄道の走行に合わせて通信が途切れないよう無線局を適時切り替える通信方式と、光ファイバーを介してミリ波信号を伝送できるファイバー無線技術を使い、毎秒20ギガビットの大容量無線通信の送信に成功した、と発表した。毎秒20ギガビットは、現在の携帯電話回線の約20倍以上。今回の実験成功で、将来的に時速500キロ以上の超高速鉄道での円滑な高速通信が期待できるという。
現在、高速移動をしている際は、接続している無線局が頻繁に切り替わるときに、しばしば接続が途切れてしまう。
実験についての論文は、「光ファイバー通信国際会議」で高い評価を得て、「最優秀ホットトピック論文」として採択された。