プレスリリース共同通信PRワイヤーより最新のプレスリリースを紹介

ヤオキン商事株式会社

足立区地域連携型校内職場体験「おしごとらんどin新田学園」10月12日(木)開催

多様な夢を描き、将来への道筋を見据える「生徒へ届ける」新しい形のキャリア教育

2023年9月27日
足立区新田学園
ヤオキン商事株式会社
地域連携型校内職場体験「おしごとらんどin新田学園」のご案内 多様な夢を描き、将来への道筋を見据える “生徒へ届ける“新しい形のキャリア教育
2023年10月12日(木)、東京都足立区の新田学園(小中一貫教育校)において、中学2年生(新田学園8年生)を対象とした地域連携型校内職場体験「おしごとらんどin新田学園」を実施します。15職種の企業等で実際に働かれている方約40名が一堂に会し、学校内の教室や体育館でそれぞれの仕事や働くこととは何か、講話と体験を通して生徒達に伝えます。生徒は12名程度で1グループとなり、希望する3つの職種を体験します。
ご興味のある方はぜひお越しいただき、様子をご覧ください。

■日時・場所
・日時 2023年10月12日(木)
4校時(11:40-12:30)・5校時(13:20-14:10)・6校時(14:20-15:10)
・場所 足立区新田学園 第一校舎(東京都足立区新田3-34-2)
※写真撮影(取材・内部用を含む)を希望される方は事前にご相談ください

■テーマ
「あなたも誰かの役に立つ 支え合う仕事たち」
社会は様々な人や仕事によって支え合い、成り立っている
社会には一人ひとり、誰かの役に立つ場所が必ずある
安心して社会に出てきてほしい

■取り組みの趣旨と経緯
職場体験活動はキャリア教育の一環として位置づけられています。しかし学校の外で実施する職場体験は、生徒の安全性及び公平性の担保、1つの職場で複数名を数日間受け入れる難しさなど、学校と受け入れ先の両方で課題を抱えてきました。特に昨今のコロナ禍においては、職場体験の存続自体が難しい状況となっています。
それらの課題を解決しうる取り組みとして、生徒が校外へ出向くのではなく、企業等で実際に働く人々が学校へ出向く「おしごとらんど」を開始しました。新田学園では2021年度、初めて「地域連携型校内職場体験 おしごとらんどin新田学園」を実施しました。2022年度にも実施し、今年度には足立区立伊興中学校においても実施しています。

新田学園職場体験チラシ_圧縮_ページ_1
新田学園職場体験チラシ_圧縮_ページ_2

 

PRワイヤーロゴ

共同通信PRワイヤーがあなたのプレスリリースを責任を持ってお届けします。

共同通信PRワイヤーは、わが国を代表する通信社である共同通信社のグループ企業として設立された、国内唯一の世界標準の広報通信社です。共同通信PRワイヤーがご提供するワイヤーサービスは、報道機関の方々からのご協力とご承認を得て作成した「最新のメディア向け配信リスト」を使い、共同通信社が全力を挙げて作り上げた国内広報通信システムを通じて、適切な配信先にいち早く、プレスリリースをお届けするものです。

PRワイヤー

全国選抜小学生プログラミング大会
Willfriends
オンラインイベントポータル
スポーツ歴史の検証
スポーツ歴史の検証

K.K. Kyodo News Facebookページ

ニュース解説特集や映像レポート、エンタメ情報、各種イベント案内や開催報告などがご覧いただけます。

矢野経済研究所
ふるさと発見 新聞社の本
このページのトップへ