2020年12月4日
帝国データバンク(東京)の調査によると、2020年の全国の飲食店の倒産数は、1~11月で736件。これまで通年(1~12月)で最多だった昨年の732件を抜き、11月時点で過去最多となった。 内訳では、飲食店全11業態 …
続きを読む
2020年12月4日
今年も残り1カ月となった。Withコロナで日々の生活スタイルが大きく変化した今年。在宅時間も増え、前よりもSNSやネットニュースを見るようになったという人も多いだろう。AMF(東京)は、Instagram上の数百万件以 …
続きを読む
2020年12月4日
イメージ 新型コロナ陽性判明者数の再増加で見直しに追い込まれ、政府の「GoToトラベルキャンペーン」も混乱気味。アイディエーション(東京)が行った同キャンペーンの利用実態とコロナウイルス感染症の影響に関する調査では、半 …
続きを読む
2020年12月3日
今年もいろいろなヒット商品やブレークしたタレントがいたが、来年はどのような商品がヒットするのだろうか? 毎年暮れに翌年のトレンドを予測しているネットネイティブ(東京)は、6年目を迎える今年も運営する「モデルプレス」にお …
続きを読む
2020年12月2日
イメージ 「コメはやっぱり新潟産に限る!」「愛媛産のみかんがいいな」──農作物を中心に食品もブランド志向で選ぶ人が多いと思うが、中には、地元の食材や名物に強いこだわりを持つ人も少なくないだろう。「地産地消」という言葉は …
続きを読む
2020年12月2日
イメージ 感染者増加に歯止めがかからないまま、年末を迎えそうな空気が漂っている。実際、年末年始は初詣も帰省も控えて家で過ごす予定の人が6割を超えていることが、「新型コロナウイルス生活影響度調査(第13回)」(クロス・マ …
続きを読む
2020年12月1日
イメージ 気が付けば今年も忘年会シーズンに入った。新型コロナウイルスの感染拡大第3波到来で、開催が危ぶまれている忘年会。開催するとしたら、今年ほど幹事の「腕のみせどころ」になる年はないだろう。そうした中で、酒好きほぼ1 …
続きを読む
2020年12月1日
終息するどころか、感染第3波の到来など一向に収まる気配のないコロナ禍。そうした中で、医療従事者の方々の献身的な働きに頭が重なる思いだが、お医者さんたちの日々の生活は大丈夫なのか心配になってくる。そうした中で、メディウェ …
続きを読む
2020年11月29日
イメージ 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、業績が悪化する企業が多いが、そうした中で気になるのが、この冬のボーナス──いくらもらえるのか? というより、本当に支給されるかどうか心配な人もいることだろう。その実態はどう …
続きを読む
2020年11月27日
イメージ 近頃、あおり運転が社会問題になっている。相次ぐあおり運転をきっかけに、今年6月30日に施行された改正道路交通法により、あおり運転に対する罰則が規定され「妨害運転罪」として厳しく取り締まられるようになった。改正 …
続きを読む
2020年11月27日
イメージ 株価の上昇が止まらない。日本の株式市場の指標として代表的な日経平均は、80年代のバブル後最高値を更新し、実に29年半ぶりに2万6000円台を回復した。新型コロナウイルスの影響で実態経済が厳しさを増す中で、各国 …
続きを読む
2020年11月27日
イメージ 新型コロナウイルス陽性者が再び増加し、第3波到来とも言われる中、外出を自粛しようと思っている人が少なくないかもしれない。体調が悪くても、コロナ感染を警戒して受診をためらってしまう人もいるだろう。 ジョンソン …
続きを読む
2020年11月26日
イメージ 改正健康増進法が4月1日から施行され、半年超が経過した。飲食店・オフィスなど屋内の原則禁煙など大きくルールが変わり、非喫煙者、喫煙者はどのように感じているのだろうか。ネオマーケティング(東京)と日本たばこ産業 …
続きを読む
2020年11月26日
イメージ 年末にクローゼットの整理、という人は少なくない。ここ2,3年、袖を通していないものは処分しようと思いつつ、やっぱりもったいなくて売るのも捨てるのもちゅうちょしてしまう。「手持ち服について」の調査(STANDI …
続きを読む
2020年11月25日
イメージ 今年もまもなく師走。新型コロナウイルスの影響で大変な1年だったけど、「自分はとても頑張った!」と思っている人が多いことだろう。では、実際にどれくらいの人がそう思っているのか? ──Ebay Japan(東京) …
続きを読む
2020年11月25日
イメージ さかのぼれば1996年。法制審議会が夫婦別姓の導入を提言してから、すでに四半世紀が経った。でも話は一向に進まない。高市早苗、山谷えり子、片山さつき議員らが発起人に名を連ねた自民党の議員連盟が、今回も猛反対だ。 …
続きを読む
2020年11月24日
イメージ 人の印象を左右し、健康やその日のご機嫌も推し量ることができる“顔”。だから気にしてお手入れしたり表情筋を鍛えてみたり・・・。だが今年は外出の機会は激減し、顔を見せるのはオンライン、外出時もマスクだから、かなり …
続きを読む
2020年11月21日
イメージ 新型コロナウイルスの感染第3波が心配される中、注目を集めているのが家庭内感染だ。外出先のみならず家の中でも気を配る生活を強いられる訳だが、「気ままなひとり暮らし」をしている単身生活者にもコロナ禍は大きな影響を …
続きを読む
2020年11月20日
イメージ 対面授業に戻っている小学校では、マスクや換気、他人との距離などさまざまな感染防止策を継続しているが、考えてみればコロナ前と比べて変わったことは少なくない。トイレ掃除がその一つ。子どもが校内の掃除をする日本の学 …
続きを読む
2020年11月20日
気が付いたら、ほとんどの人がマスクをして外出している昨今。街を歩いて知り合いとすれ違っても、お互いに気が付かないという人が多いと思われるが、こうなってくると、テレビCMであった「メガネは顔の一部です」じゃないけど、もう …
続きを読む