茨城県にある霞ヶ浦は国内では第2位の面積を持つ湖で、淡水と海水が混在した汽水湖である。しかし、1963年に治水と塩害防止のために竣工した常陸側水門によって淡水化が進み、現在はほぼ淡水湖と変わらないという。
夏になると帆引き船という明治から昭和にかけて漁に使用されていた帆船が期間限定で「霞ヶ浦観光帆引き船」として操業し、霞ヶ浦の夏の風物詩として親しまれている。
霞ヶ浦の近くには「かすみがうら市水族館」や「霞ヶ浦ふれあいランド」という霞ヶ浦の生態系や水の歴史・文化を遊びながら学べる施設が充実しているので、子どもの自由研究にもピッタリの場所。
情報スポット
■住所
茨城県土浦市、かすみがうら市、行方市、小美玉市、鉾田市、阿見町、美浦市、稲敷市(隣接する市町村)
■営業時間
【かすみがうら市水族館】
9:00~17:00(入場券の販売は16:30まで)
【霞ヶ浦ふれあいランド】
9:30~16:30(16:00までに入館することを推奨)
■休業日
【かすみがうら市水族館】
・月曜日(祝日の場合翌日休館)
・年末年始
【霞ヶ浦ふれあいランド】
・毎週月曜日(祝日の場合翌日休館)
・年末年始
■料金
【かすみがうら市水族館】
水族館のみ:小・中学生 100円 一般 260円
歴史博物館共通券:小・中学120円 一般330円
【霞ヶ浦ふれあいランド】
個人:小人300円 大人600円
団体(20人以上):小人250円 大人500円
■アクセス
下記URLを参照
【かすみがうら市水族館】
http://kasumigaura-aqua.com/index.html#access
【霞ヶ浦ふれあいランド】
http://kasumigaura-aqua.com/index.html#access
■HP
かすみがうら市HP
http://www.city.kasumigaura.lg.jp/
かすみがうら市観光協会
http://www.kasumigaura-kankou.jp/
かすみがうら市水族館
http://kasumigaura-aqua.com/index.html
霞ヶ浦ふれあいランド
http://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/page000682.html
茨城県観光情報サイト 観光いばらき
http://www.ibarakiguide.jp/