b.

いつでもどこでも契約できる、確認できる 「共栄⽕災マイページ」サービスが12月25日にスタート

2023年12月6日
 DX(デジタル・トランスフォーメーション)が急速に進展し、さらにコロナ禍でパソコンやスマートフォンを通した非対面・非接触でのコミュニケーションが一般的になった。こうした社会環境の変化を受け、共栄火災海上保険(東京)は、 … 続きを読む

文化、食、自然の魅力あふれる飛越エリアに行こう 【1】文化編

2023年12月5日
 岐阜県飛騨地域と富山県南部地域は、古くから経済的、文化的にさまざまな結びつきがあり、飛越と呼ばれている。庄川峡や西穂高岳などの豊かな自然に恵まれ、多くの体験ができる上、山の幸と海の幸、両方を堪能できる。馬場家や森家、飛 … 続きを読む

シリーズ「持続可能な食~食からエシカル消費を考えてみる」 CO2削減は「食品会社の責任」 フードロスにも取り組むニチレイフーズ

2023年12月4日
 気候変動、世界的な人口増加の影響など、私たちの根本である「食」は持続可能なのか——という問題意識は、確実に広がりつつある。こうした中で、企業は持続可能な食のためにどのような取り組みをし、課題解決に取り組んでいるのか。 … 続きを読む

親子4代90年、日系移民を巡回診療 ブラジルの森口エミリオ秀幸医師

2023年11月30日
 南米ブラジルに移住し高齢となった日系人の命と健康を守るため、無料の巡回診療を続ける日本出身の医師が2023年10~11月に一時帰国し、企業や大学で自らの活動を報告するとともに支援を呼びかけた。この医師は、ブラジル南部に … 続きを読む

渓谷を一望する貸切露天風呂! 保温保湿力抜群のにごり湯を堪能 「那須塩原温泉郷・塩の湯温泉 柏屋旅館」【コラム:おんせん! オンセン! 温泉!】

2023年11月29日
 今年も短い秋が終わりを迎えていますね。ついこの前まで暖かい陽気でしたが、一気に寒くなり、晩秋というか、冬の始まりを感じる今日この頃です。この季節になると、一日の終わりに入るお風呂が身に染みます。冷え切った足先からお湯に … 続きを読む

外付けストレージはどっちにする? 【岡嶋教授のデジタル指南】

2023年11月28日
 HDDとSSDの違いは、パソコン全体のところでもお話しましたが、ここでもう一度整理しておきましょう。まず、メモリーとストレージの区別をしっかりつけます。どちらも同じ「記憶装置」なので、一緒くたに考えてしまいがちですが、 … 続きを読む

持続可能な食 エシカル消費を考える シンポジウム開催

2023年11月27日
 株式会社共同通信社は11月24日、同社本社(汐留メディアタワー)内の会議室でシンポジウム「持続可能な食~食からエシカル消費を考えてみる~」を開催した。  農畜産物流通コンサルタントの山本謙治・新渡戸文化短期大学客員教授 … 続きを読む

脱炭素化〝A評価〟は長野など8自治体 WWFジャパンが自治体の取り組みを採点

2023年11月22日
 脱炭素化や省エネ、再生可能エネルギーなどに対する各都道府県の取り組みを比較したところ、東京、長野、京都など8自治体が総合評価で最上位だったとする調査結果を、世界自然保護基金(WWF)ジャパンが11月22日、発表した。ま … 続きを読む

女性向けキャリア支援事業のNewMeがイベントを開催  「キャリアとどう向き合っていくか」のテーマに多くの女性が来場

2023年11月22日
 女性活躍の職場環境が整いつつある近年。キャリアアップの機会や転職の選択肢は増えているものの、適切な相談相手がいないなど、転職に不安を抱えている人は少なくない。  そうした社会状況を背景に、女性向けキャリア支援事業のNe … 続きを読む

東京・丸の内で「経営活性化フォーラム2023」 サッカーの日本代表元監督の岡田武史さんも登壇

2023年11月22日
 「経営活性化フォーラム2023」が12月5日(火)・ 6日(水)の2日間、東京・丸の内の鉄鋼エグゼクティブラウンジ&カンファレンスルーム(鉄鋼ビルディング 南館4階)で開催される。経営者・起業家・中小企業経営・ビジネス … 続きを読む

スタートアップ企業10社が成果を発表 JAアクセラレータープログラム

2023年11月20日
 JAアクセラレータープログラムの第5期に採択されたスタートアップ企業10社が、約半年間にわたる活動の成果を発表するイベントが11月14日、都内で開催された。  JAアクセラレータープログラムは、「食と農、くらしのサステ … 続きを読む

IoTお茶ポット、空き家ソーシャルビジネスも誕生 東京都中小企業振興公社が非営利で創業支援

2023年11月15日
 公益財団法人東京都中小企業振興公社(中西充理事長)が、スタートアップ(新興企業)や起業を目指す人を支援する拠点として、東京・丸の内に続き、多摩地域に「TOKYO創業ステーションTAMA」(立川市)を設け、事業を拡充して … 続きを読む

【異聞中国トレンド】街中に目立つスローガンと露天商の繁盛ぶり 久しぶりの再訪で感じたこと

2023年11月15日
▼赤い“塊”  新型コロナウイルス感染症の流行が世界的に落ち着いたことから、先日、中国を久しぶりに訪れた。街中の光景は驚きもあれば、新鮮さやおかしさもあった。土地の広い中国は、都市部、都市周辺部、農村部など地域の実情がそ … 続きを読む

浜辺を清掃し空手のけいこ  海の環境保護支援にハイセンスも協賛

2023年11月13日
 浜辺をきれいにして、砂浜で楽しく体を動かす。11月11日(土)に、江の島の西側にある神奈川県藤沢市の片瀬西浜海岸で「浜辺で空手体験&ビーチクリーン!」のイベントが開かれた。主催はNPO法人の湘南ビジョン研究所と一般社団 … 続きを読む

岸田首相と「増税メガネ」 【政眼鏡(せいがんきょう)-本田雅俊の政治コラム】

2023年11月10日
 岸田文雄首相は、浮世の風の冷たさを一段と感じているはずである。自業自得とはいえ、わずか1年前に61.5%であった内閣支持率は32%に半減し、かつて「キッシー」の愛称で親しまれたりもしていたものが、今や「増税メガネ」のあ … 続きを読む

日本のジェンダー平等を地域差から考える 12月、実践者招きシンポ開催

2023年11月8日
 ジェンダー平等進まぬ日本-。スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)が6月に発表した「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」で日本は146カ国中、過去最低の125位だった。昨年も116位と下位に沈んでおり、先 … 続きを読む

AIとモビリティで次世代社会をつくるソフトバンクがJapan Mobility Showで戦略説明

2023年11月6日
 「東京モーターショー」から名称を変更して4年ぶりに開催した「Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)2023」。自動車の最新技術などを紹介する展示会だが、名称だけでなく、電気自動車(EV)や空 … 続きを読む

【がんを生きる緩和ケア医・大橋洋平「足し算命」】やりきらんでええんよ

2023年10月31日
「やりきる」 ステキな言葉だ。食べきる、を筆頭に「〇〇きる」とは、最後までし終える、残すところなくする、完全にすることを意味する表現であり、この行動は最高である。私は大いに憧れる。 ▽生ききる わたくしが20年あまり勤め … 続きを読む

日本海に沈む夕日が美しい! 創業120年の老舗温泉宿 「瀬波温泉 大和屋旅館」 【コラム:おんせん! オンセン! 温泉!】

2023年10月27日
 行楽の秋、食欲の秋。この時季の爽やかな日差しに誘われて、仕事なんかそっちのけで旅行に行きたくなります。ぽかぽか陽気の日中からの朝晩の冷え込みは、お風呂が恋しくもなります。温泉が気持ち良い季節の到来ですね。休日はちょっと … 続きを読む

パソコンを買うときに気を付けたいこと 【岡嶋教授のデジタル指南】

2023年10月27日
・なくても動くGPU  CPU(中央処理装置)の中から描画に関する機能を切り出したものがGPU(画像処理装置)です。パソコンはGPUがなくても動きます。自分のパソコンにGPUが搭載されていなくても、がっかりすることはあり … 続きを読む

全国選抜小学生プログラミング大会
Willfriends
オンラインイベントポータル
スポーツ歴史の検証
スポーツ歴史の検証

K.K. Kyodo News Facebookページ

ニュース解説特集や映像レポート、エンタメ情報、各種イベント案内や開催報告などがご覧いただけます。

矢野経済研究所
ふるさと発見 新聞社の本
このページのトップへ